株式会社アネスティのブログ

宮城県柴田郡大河原町の小さな工務店 株式会社アネスティのブログ

外装リフォームを考え始めた方へ「屋根編」

こんにちは!アネスティクリエイトの小島です。

今日は外装リフォーム「屋根編」修繕や点検のタイミングのお話です。

外壁と同様に、直射日光や雨風にさらされている屋根。

劣化に気付きにくい分、早めの対応が必要です。

f:id:honesty-create:20190329181618j:plain

外装リフォームを考え始めた方へ「屋根編」

屋根材別に出る症状


ストレート系(カラーベスト)

代表的な屋根のひとつで、石質の薄い板を使用。劣化すると表面の割れや反り、屋根面の接合部の下地の腐食や板金を止めている釘の浮きが起こり始めます。また、10年以上経つと汚れやコケが付いたり、色あせも目立つようになるので、内部に腐食がないか点検をしましょう。(点検目安は7~8年)

 

セメント系

セメント瓦とは、セメントと川砂を1対2~3の割合で混ぜたモルタルを型に入れて形成し塗装したものです。紫外線・風雨・温度変化などで塗膜の劣化が進行すると、素材ののセメントの劣化も早くなります。セメント系の屋根材は色あせを起こすため、定期的な塗装が必要となります。また、瓦のずれや割れを放置すると建物に雨水が侵入しやすくなり、躯体を傷め建物の寿命を縮めてしまいます。もろくなる前に定期的なメンテナンスが必要になります。(点検目安10~15年)

 

粘土系(瓦)

寿命が長く、色落ちがほどんどない粘土瓦。汚れがひどい場合は洗うか部分的に交換するかを検討されたほうがよりでしょう。ズレや浮きがあれば、瓦を固定している屋根面の接合部の漆喰が崩れてしまっている可能性もあるかもしれません。コケや雑草と放置すると根から雨水を引き込んでしまう原因となってしまいます。(点検目安20~30年)

 

金属系(銅板)

さびにくい金属てして古くから使われている銅板、最も安くて経済的な屋根材です。

堂は緑青(ろくしょう)がでて、緑色に変色すれば、それ以降後期にわたって使用できると言われています、しかし一度さびてしまうと健全な部分にも錆が侵食し最後には穴が開いてしまうことも・・・。また、接する素材との組あわせで劣化が早くなると言われているので注意が必要になります、劣化すると板金を止めている釘の浮きや屋根材の割れや反りが起こります。浮きを放置すると水分が浸み込み台風や強風の後は浮き上がったりガタついているところがないかしっかり点検したほうがよいでしょう。(点検目安10~20年)

 

 

以上の屋根材の特徴と点検目安を参考に、屋根の修繕や塗装などの参考になさってみてくださいね(^^)/大切なお住まいの健康診断はアネスティクリエイトにお任せください!

点検やお見積り(無料)のご相談もお気軽にお問い合わせくださいませ。しつこい営業などは一切いたしませんのでご安心ください🍀

 

お問い合わせ先は当社のホームページから

http:// https://honestycreate.com